schmoozer(snoozer)
日常のアレコレ+Beckネタ
サボり過ぎに喝ッ!
放置しすぎて広告出てもうた。
て、事で久々ブログ書く。
vimeoにてRecordClub4のINXSカヴァーを観た。
例によって上げといて下げるの謎行動前に保護。ムフ
かっつぇぇぇー!今後も期待大 (え?感想それだけ?)
INXSについてはyukariさんちへ。
RecordClub4 メンバーについてはhamさんちへ。
勉強せよ!(自分へ) 屁。
今回カヴァーするINXSしかり、RC4メンバーしかり、知らない事だらけ。
でも知りたい→調べる(ほぼ他力)→そのおかげで自分の音楽の世界が広がる→楽しい♪
=Beckサイコー!となる。
おぉ!そう言えば、やっとレコードを聴ける環境が整ったので、Charlotte GainsbourgのデラデラBoxに入っていた
“Heaven Can Wait” と “IRM” のRemixとやらを聴いてみる事に・・・

・・・ドドド・ドイヒーッ!
噂には聞いていたがこんなにダサいとは。
ホントだねっアタシも言っちゃう!Beckに謝れっ!
一応ムダにMP3にしちまったから iTunesには入れるけど
iPodには絶対入らないと思え!
話はそれて。
EYESCREAM 3月号Spike Jonze特集号に付いていたDVDを
観た。
ミュージックビデオも、映画も、本人も好き♥
収録時間100分もあるなかなかの内容。
・まず、来日時どっかのクラブでグレート音羽屋 (デス顔)と
スパイクのにらめっこ対決。
と言ってもどっちが長く瞬きせずにいられるかってヤツで、
負けたら低周波ビリビリを食らう。
そんな感じのイベント映像。
隣に菊池凛子をはべらせてた。隣に居ただけだけど。
・映画『かいじゅうたちのいるところ』公開前に行われた
トークショウ。たっぷり55分。
いつの間にか五郎山田ヘアーになったブライアン・バートンルイス司会。
“マルコヴィッチの穴” よろしく会場のお客がスパイクのお面でお出迎え。
それをGR?で撮るスパイク。
トークショーのざっとした内容はスパイクの人となりとか、
いかにしてミュージックビデオ界でお仕事をするようになったかとかとか・・・
ミュージックビデオの仕事をするきっかけは、一緒にスケボー
ビデオを作っていたマーク・ゴンザレスとSonicYouthのライブ後、楽屋へ。
その時にそのスケボービデオを渡した事がきっかけで、キム姐
さんから直々にTELがあり、依頼を受けたのだとか。
それから、今、武蔵丸が大好きなんだって。
前シリーズのSoftBankのCMで武蔵丸とブラピ編はスパイクが撮ったんだそうだ。知らなかった~
『かいじゅうたちのいるところ』の原作者とはずっと前から交流があって、6年も前から映画化の話が持ち上がってたんだって。
・その原作者モーリス・センダックのインタビュー有り。
あれま!原作読んだ事ねーわ。
・かいじゅうたちの音楽を担当したカレンがマックス達とレコーディングする様子の映像なども有り。
と、結構いい付録デス。
あーなんか疲れた。おわり。
て、事で久々ブログ書く。
vimeoにてRecordClub4のINXSカヴァーを観た。
例によって上げといて下げるの謎行動前に保護。ムフ
かっつぇぇぇー!今後も期待大 (え?感想それだけ?)
INXSについてはyukariさんちへ。
RecordClub4 メンバーについてはhamさんちへ。
勉強せよ!(自分へ) 屁。
今回カヴァーするINXSしかり、RC4メンバーしかり、知らない事だらけ。
でも知りたい→調べる(ほぼ他力)→そのおかげで自分の音楽の世界が広がる→楽しい♪
=Beckサイコー!となる。
おぉ!そう言えば、やっとレコードを聴ける環境が整ったので、Charlotte GainsbourgのデラデラBoxに入っていた
“Heaven Can Wait” と “IRM” のRemixとやらを聴いてみる事に・・・

・・・ドドド・ドイヒーッ!
噂には聞いていたがこんなにダサいとは。
ホントだねっアタシも言っちゃう!Beckに謝れっ!
一応ムダにMP3にしちまったから iTunesには入れるけど
iPodには絶対入らないと思え!
話はそれて。
EYESCREAM 3月号Spike Jonze特集号に付いていたDVDを
観た。
ミュージックビデオも、映画も、本人も好き♥
収録時間100分もあるなかなかの内容。
・まず、来日時どっかのクラブでグレート音羽屋 (デス顔)と
スパイクのにらめっこ対決。
と言ってもどっちが長く瞬きせずにいられるかってヤツで、
負けたら低周波ビリビリを食らう。
そんな感じのイベント映像。
隣に菊池凛子をはべらせてた。隣に居ただけだけど。
・映画『かいじゅうたちのいるところ』公開前に行われた
トークショウ。たっぷり55分。
いつの間にか五郎山田ヘアーになったブライアン・バートンルイス司会。
“マルコヴィッチの穴” よろしく会場のお客がスパイクのお面でお出迎え。
それをGR?で撮るスパイク。
トークショーのざっとした内容はスパイクの人となりとか、
いかにしてミュージックビデオ界でお仕事をするようになったかとかとか・・・
ミュージックビデオの仕事をするきっかけは、一緒にスケボー
ビデオを作っていたマーク・ゴンザレスとSonicYouthのライブ後、楽屋へ。
その時にそのスケボービデオを渡した事がきっかけで、キム姐
さんから直々にTELがあり、依頼を受けたのだとか。
それから、今、武蔵丸が大好きなんだって。
前シリーズのSoftBankのCMで武蔵丸とブラピ編はスパイクが撮ったんだそうだ。知らなかった~
『かいじゅうたちのいるところ』の原作者とはずっと前から交流があって、6年も前から映画化の話が持ち上がってたんだって。
・その原作者モーリス・センダックのインタビュー有り。
あれま!原作読んだ事ねーわ。
・かいじゅうたちの音楽を担当したカレンがマックス達とレコーディングする様子の映像なども有り。
と、結構いい付録デス。
あーなんか疲れた。おわり。
スポンサーサイト
| ホーム |